急に寒くなりましたね。
冬物ニットを出してきたは良いものの、ニットをどう収納したら良いかわからないと悩む方もいますよね。
- 「ハンガーにかけたいけどニットが伸びないかな‥。」
- 「ニットを収納したいけど衣装ケースかさばる‥。」
など、収納方法に悩んでいる方も多いようです。
そこで今回は、ご自宅のニット収納方法を解説します。

ニットをハンガーにかける
ハンガーにニットをそのままかけてしまうと、ハンガーの角がニットの肩に当たり、ニットが伸びてしまいます。
実は、ハンガーにかけても伸びない方法があるんです。
型崩れしないニットのかけ方
まずバー付きハンガーを用意します。

ニットをテーブルに置き、半分にたたみます。

ニットの脇部分にへンガーのフック(金属部分)をあてます。

ニットの袖を肩に沿り折ります。

ハンガーに袖を入れ込みます。

続いて、ニットの胴部分を、袖と並行になるようたたみます。

胴部分もハンガーに入れ込みます。

完成!これで伸びないニットハンガー掛けができます。


脇にフックを当てるところさえ覚えれば簡単♡
ニットをハンガーにかけるメリット
服が見える化できる
服をハンガー掛けすると、持っている服が見える化できます。
- よく着る服はクローゼットでハンガー収納
- たまに着る服は衣類ケースでたたんで収納

着る頻度によって収納場所を分けています
シワにならない
薄手のニットをたたんで収納すると、折りじわができてしまいます。ハンガーだとシワになりません。
すぐに着れて、すぐに収納できる
ハンガー掛けだと、片付け・収納に手間がかかりません。
オススメのハンガー
我が家はIKEAの木製ハンガーで統一しています。
全国のお店で買い足しもでき、安価。ぬくもり感があって気に入ってます。
![]() | 【IKEA Original】BUMERANG -ブメラング- ハンガー ナチュラル 43 cm 8 ピース 価格:1,499円 |

ニットをたたんで収納する
ニットをたたむのがオススメな場合は、
- ハンガーラックが狭くて掛けられない
- 薄手のニットを収納したい
- 家族がいるので収納力がほしい
です。

こんまりさんオススメのたたみ方
片付けの女神・こんまりさん(近藤麻理恵さん)は衣類はたたんで収納をオススメされています。
それは、たたむと収納力が上がるからだそう。
ご家族がいる方にピッタリですね!
ニットのたたみ方はこちらをご覧ください。

ニット収納についてでした。お読みいただきありがとうございます。
ニットで寒い冬を乗り切っていきましょうね。
コメント